いい人ほど うつ病 になりやすい
うつ病には、その人の性格が深く関わっています。几帳面でまじめ、責任感が強く一生懸命に仕事に励んでしまう人ほどうつ病にかかりやすいのです。
- ストレスをためこむ性格が危険
- 心の病にかかると、自分は心が弱いのではないかと心配になります。しかし、うつ病には、心の強さ、弱さというよりその人の性格が関係しています。
まじめで責任感をもって仕事を一生懸命おこない、人あたりもよく、とてもよい人という評価の人が危険です。
反面、融通がきかず、頭がかたいという欠点もあります。
人の性格はさまざまで一概に言えませんが、一般にこのようなタイプの人はストレスをためこみやすく、うつ病にもなりやすいのです。 - うつ病にかかりやすい性格については異論も多い
- うつ病になりやすい性格には異論もあります。うつ病になりやすい性格の傾向があるかどうか、これまで何人もの人が研究してきました。
性格の分類がいろいろある中で執着気質とメランコリー親和型がなりやすいという説が有力でした。
長短紙一重の性格傾向
- 長所
-
- まじめ
- 几帳面
- しっかりしている
- 責任感が強い
- 短所
-
- 融通が利かない
- 頭がかたい
- 気持ちを切り替えられない
環境気質 (クレッチマーの分類) |
執着気質 (下田光造の分類) |
メランコリー親和型 (テーレンバッハの分類) |
人づき合いがよく、きがよいタイプ。かつては躁うつ病になりやすいとの説もあり。 | どちらの性格もほぼ同じで責任感が強く仕事熱心、几帳面で凝り性、人に頼まれると断れないタイプです。 |
物事の重みづけが下手なタイプ
うつ病になりやすい性格に、すべて几帳面に取り組むという面があります。この点を心理学的にもう一歩、深くとらえてみると、「ものごとの重みづけが下手」という面が関係していることがわかります。
- 優先順位をつければやり残しても問題ないが
- いろいろやるべきことがある場合、自分で優先順位をつけ、大切なこと重要なことから始めればやり残したことがあってもそれほど重要なものではないので、結果的に成功したことになります。
ところが重みづけができないと、物事を片っ端から行ってしまいます。この場合、やり残したことが重要なことなら結果は失敗です。 - 失敗を補う癖が几帳面さにつながる
- 重みづけができないことは、生来的な「神経機能の弱点」とえいます。子供の頃からそれによる失敗を重ねてきたため、やがて弱点を補おうとやり残しがないようにすべてを完全に行うようになります。それが几帳面という性格を形成してきたと考えることができます。
- 優先順位がつけられないという精神機能の弱点
- 重要なことをやり残してしまう
- 失敗のイメージが残る
- 片っ端からやっていく
感情がいつまでも残るタイプ
失敗をしたとき、くやしい気持ちが長く続いてしまう人は失敗をおそれて慎重になり、ますます几帳面になり、大きなストレスを抱えてうつへとつながりやすくなります。
- 失敗へのそれから慎重になる
- 几帳面を形成する、もうひとつの要素に「感情がいつまで残る」ということがあります。
くやしさや悲しさなどの感情が長く尾を引き、気持ちの切り替えがしにくいのです。これはものの考え方というようり、その人の生理機能の問題といえます。
このタイプの人は、失敗するといつまでも悔しい気持ちが残るため、失敗をおそれてどうしても慎重になります。このことが几帳面さにつながっていきます。- 感情が残るという生理機能の弱点
- 失敗を恐れて慎重になる
- ますます几帳面に
- 几帳面さと臆病さの板挟み
- 几帳面さだけでは乗り切れない
- これまで几帳面さでさまざまな困難を乗り切ってきても社会人、家庭人になってストレスが増えるとそうはいかなくなります。
几帳面さで乗り切ろうとがむしゃらになればなるほど、ストレスのプレッシャーは大きくなり、やがてうつ病へと進んでしまいます。