毎日の暮らし方・習慣が血液にあらわれる
「最近、全く運動をしていない 」という人も多いのでは? からだを動かさないでいると、血液の流れは滞りがちになってしまいます。
その血行のわるさが血液の汚れをまねく一因になっていることがあります。血液は、栄養や酸素を届けるだけでなく、からだのあちこちで生じる老廃物を回収する役目も果たしています。
血行がわるくなれば老廃物の処理が遅くなり、それだけ、血液の汚れは増していってしまうのです。気づかぬうちに「いらないもの」を増やしてしまう生活習慣は、運動不足以外にもいろいろあります。以下のチェックリストを行ってみましょう。思いあたることはありませんか? 1つでもあれば要注意。あなたの血液の中には、いらないものが増えていそうです。
生活習慣による血液の汚れ度チェック
- 車やタクシーを利用することが多い
- ほとんど運動していない
- 休日はごろ寝で終わることが多い
- 喫煙する
- 便秘薬をよく使う
- 週に2回以上飲み会がある
- 入浴はシャワーのみで湯船にはつからない
- 慢性的な睡眠不足
- 部屋の掃除はあまり行わない
チェック
- 0個心配なし
- 1~3個やや心配
- 4~6個かなり心配
- 7~9個非常に心配
- 10個危険