うつの根は実に深いのです! 40歳代ではじめてうつになる人は、おそらく4歳のときにうつの何らかの根が植えつけられたと考えられます。
うつに関する本や記事の著者のなかには(とくに専門家でない人は)、うつの進行は1、2、3とお決まりのコースをたどるかのように書いている人がいます。
たとえば単純な「うつ的人格」の特徴をあげることですら一筋縄ではいかないのであり、誤った試みなのです。
精神科の研究では、最低10のおもな人格タイプ、それに数百の多様な人格タイプ、行動パターンの組み合わせをあげています。その中に、とくにうつにおちいりやすいタイプというのはありますが、どのタイプもうつにおちいる可能性はあるのです。
人間の脳はまるでコンピューターのようです。数百の人格形成に関する研究をまとめて、大人の行動パターンの約85% は6歳までに探く刻みこまれることを示しています。
この大切な人生最初の6年で、子どもは親の行動パターン、とくに同性の親の行動パターンをコピーするのです。子どもは自動的に親がしたことを学びます。
親が怒りを抑圧すると、その子どもも怒りを抑圧する傾向を身につけます。親が同情を得るのに病気、うつを使ったならば、たぶんその子どももそうするでしょう。この極めて大切な時期に、親は親なりの理想に従い、普通は子どものためになるという良い動機を持っているのですが、しかしまずいやり方で子どもを型にはめていきます。親は子どものいろいろな行動パターンを意識的、または無意識にほめたり罰を与えたりします。
たとえば2~3歳児は普通、怒りの感情が何であるかを知っています。腹が立てば、自分が怒っていることを知っており、適切に、あるいは不適切にそれを表現するのです。
たとえば私たちの子どもが私たちに対して怒りを感じている場合、それを子どもが物を蹴飛ばすことで表現したなら、私たちは子どものお尻を軽くたたきます。それは「しつけ」の範囲に入るでしょう。
しかしながら多くの親が、子どもが適切な方法で怒りの感情を表現しようとしていたとしても、やめさせようとします。
さらに、正常な怒りの感情を適切に表現する子どもに罰を与えたりする親もいるのです。子どものとき、父親に対して「お父さん、いま私はお父さんのこと、すごく怒ってるんだけど、話を聞いてくれる? 」と言ったことがはたしてあったでしょうか?
おそらく怒りを伝えようとすると、拒否や罰を受けたために、怒りを恐れるようになってしまっているでしょう。そうなると、まあ、どうでもいいや、と怒りをごまかすように学習してしまいます。そして怒りを抑圧すると、かわりに犬を蹴ったり、兄弟ゲンカをするようになります。
その子が35年後、昇進の機会を逃したとします。もちろん正常な怒りを経験しますが、そういう感情は抑圧するよう3歳のときに学んでいるので、怒りに気づきません。
無意識に上司のことを幾晩も恨みます。次第にセロトニンとノルエピネフリンが脳内アミンから枯渇していき、不眠、倦怠感、食欲低下、その他多くのうつの症状が出てきます。
それをかかりつけの医者に訴えると、医者はあなたがうつを患っており、怒りを抑圧していると告げます。まったくその通りなのに、あなたは「私が? 怒ってるって? 3歳以来怒ったことなんてないのに! 」と反発を感じます。
そして精神科医に紹介される段になると本当に怒って、しかしこの怒りを今度は「フラストレーション」と名づけるのです。あるいは、医者に低血糖だ、甲状腺機能障害だと言ってもらぅのに結構なお金を払っているのに、実はうつだなんて、とんでもない奴だと思うのです。
ひと月たち、さらに症状がひどくなります。もう3人の専門家のところに行ったのにこれといって悪いところが見つからない、医者はどれもこれもヤプ医者だと決めつけます。極めつけに、どこかのエクソシスト(祈祷師) を見つけて、自分が聞きたいことを言ってもらうのです。
すると数日はほっとしますが、症状は続きます。自殺を考えるほどにまでなってしまっても、それがなぜかはわかりません。そして、自分の感情に直面するのを避ける大半の人の例にもれず、大半の人が伴侶のせいにしたり、「離婚」という今日のアメリカであふれている方法で「解決」したりします。
最後の手段として、プライドを飲みこんで精神科へ行きます。そして抗うつ剤を出され、毎週の精神療法に通います。そこで自分の怒りにふれ、それを口に出し、解消していきます。
3~6か月後には、抗うつ剤をやめ、薬なしでも気分がよくなります。こうして自分の怒りに気づき、どう処理すればよいかを学んでいくのです。
これは3歳のときにすでに知っていたことなのに、抑圧するよう親に教えられたからなのです。あなたはもしかすると、すべての怒りは罪であると教える教会に通って育ったかもしれません。
実に多くの人がそう教わり、信者の多くがそう信じています。神が「怒ることがあっても、罪を犯してはならない」 と言っているにもかかわらずです。聖書はまた、怒りのまま日が暮れるようではいけない、と教えてもいます。就寝時間を越えて恨みを持ち越してはいけないのです。もしすべてのクリスチャンが聖書の教えを守り、怒りつつも、就寝までに適切な方法で恨みを取り除いていたなら、遺伝的素因がないかぎり、あるいは自分でも気づいていない大量の抑圧された怒りがないかぎりは、うつにおちいる人は1人もいなくなるはずです。
もちろん、怒りはあやまちであることもあるし、おうおうにして未熟さの結果でもあります。おそらく怒るべきか否かよりももっと大切なことは(もしすでに怒っている場合)、その怒りをどう処理するかです。
行動パターンの大半を学習する人生最初の6年間で、私たちの多くが感情を誤って処理するよう学んでしまいます。しかし神は、私たちのコンピューターである脳の誤ったプログラミングを変える意志と、それを行なうに必要な力を私たちに与えています。
うつの根の大半が、自分自身に向けられた怒り、あるいは罪悪感、または他人に向けられた行き場のない怒りや恨みです。こうした恨みは普通、無意識( つまり気づいていない) のものです。
なぜなら、それを自分で認めることは恥であり、怖いと思っているからです。そして恨みをときに数か月、数年も持ち越すことによる責任から逃れるために、私たちはうつの症状の原因を求めます。数年ごとに社会ではうつに関する新しい説明が話題を呼び、それは大半の人々に受け入れられていきます。
過去によく使われた説明は、ホルモン障害、低血糖、アレルギー、内耳障害、そしてごく最近では伴侶選びのミス(その場合、離婚がうつの治療となる) などがあります。これらの正否は別として、うつの根が深いことは疑いもありません。