きれいな血液が健康体

自覚なしほど怖いものはない

「自分は大丈夫」と自信満々なあなた。その自信の根拠が、「なんの自覚症状もないから」というだけなら、ちょっと待って。血液の汚れに気づいていないだけかもしれません。

「健康への過信」で生活が乱れていないか?

ここで登場してもらった十人の方々は、決して特別な存在ではないでしょう。

あなたも、どこか似たところがあるのでは? 同じような症状をかかえている人、暮らし方に共通点がある人は、たとえ健康診断では「異常なし」でも、数値には現れない血液の変化がありそうです。

血液の状態を悪化させるのは、病気だけではありません。ふだんの生活のしかたが大きく影響していることは、10人の例をみればあきらかです。

「不快症状なんてない」と感じている人も、要注意です。不快症状が慢性化してしまうと、「こんなものさ」と気にならなくなってしまう人もいます。また、血液の状態がわるくても、あまり不快症状を感じない人もいます。健康を過信して生活が乱れていませんか? あるいは「検査なんて受けなくても大丈夫」と思っていませんか? 自覚症状のあるなしにかかわらず、血液の汚れは思わぬ病気を引き起こすもとになってしまいます。

「手足の先が極端に冷たい」人の血液の状態はどうなっているのか

(35歳自営業男性の例)
最近、手足の冷えがひどくて困っています。キーボードをたたく手が冷たくなっていたり、寝る時は靴下を重ね履きしないととても眠れません。最近は、靴下だけでなくタイツもはいたりして冷えに注意しているのですが、体がいつも芯から冷えてしまう感じでいくら外側から温めてもなかなか温まりません。

末梢血液の循環を悪化させる過食、ストレス、運動不足

かなりひどい冷え症に悩む人の血液には、いびつなプラークや、針状のものがあるのが確認できました。いずれも、手足に分布している末梢血管などの血流がわるくなるとしばしばみられる現象です。

体内でつくられた熱は、血液が全身に運んでくれます。そのため、血流がわるくなれば、からだの先までなかなか熱が届かず、手足が冷えてしまうのです。

また、血流がわるいと肩こりの症状も現れてきます。血流の障害は、脂肪や糖質のとりすぎ、ストレスや疲れ、運動不足などによって起こってきます。
ですから、自分の生活習慣を振り返ってみて、血行不良をまねきやすい要因をひとつずつでも改善していくことが、冷え症を解消する近道といえます。

冷え症の人の血液

プラーク

脂肪や糖質のとりすぎ、ストレス、運動不足などで血流がわるくなると発生しやすい。タバコの吸いすぎ、消化・吸収不良などでも現れる。

局所に針状のもの

疲れやストレスがたまっていると生じやすい。また、血流がわるく、肩こり、冷え症などの症状があると現れやすい。

改善のポイント

  • 肉をとりすぎているようなら、これを控える。甘いものも同様。
  • よぶんな脂肪や糖分を体外に排出する作用がある食物繊維を十分に補給します。
    脳は肉が大好物、腸は野菜(食物繊維)が大好物
  • 血行をよくする働きがある酢、梅肉エキス、レモン、玉ネギ、ニンニクなどを意識して食べるようにする
  • ウォーキングやストレッチンクなど気軽にできる運動で、血行をよくしたり、ストレスを解消する

便秘は冷えが原因のサイト内では冷え対策について紹介されているので改善のポイントを実行しながら参考にするとさらに効果的です。

割と早く体が温まる方法としては「塩入り半身浴」がおすすめです。

「タバコを吸う」人の血液の状態はどうなっているのか

(40歳代教員の例)
最近、健康のことが気になっていて何度か禁煙にチャレンジしてみているんです。生徒たちには「吸うな!」と声を大きくしているのに自分が喫煙しているのでは説得力がなくて困っています。
でも、どうしても仕事柄ストレスが多くて…
禁煙でさらにイライラを募らせるよりもいいかななんて思っています。なかなか禁煙ができずに困っています。

たばこの煙で発生する活性酸素が血液を汚す

ついタバコに手が伸びてしまうという人が多いのですが、赤血球は、鎖のようにつながっています。これは、喫煙などで活性酸素が発生すると出やすい現象です。凝固血液からは、抗酸化作用のあるビタミンC の不足がうたがわれました。

血液は、喫煙で生じた活性酸素の影響を強く受けているようです。赤血球の連鎖状態がひどくなると、赤血球が凝集してしまい、血栓をつくる原因にもなります。

やはり禁煙することが何よりも必要でしょう。禁煙がむずかしい間は、タバコを吸わない人以上に、抗酸化作用のあるビタミン類などを、たっぷりとるように心がけてください。また、たんばく質や脂肪のとりすぎは、赤血球の連鎖状態を進めてしまいます。この点からも食事内容の見直しをはかりましょう。
ヘビースモーカーはビタミンB2、ビタミンCを意識して摂取する | ビタミン効果

ヘビースモーカーの血液の状態は

赤血球の連鎖
喫煙で活性酸素が発生すると起こりやすい。精神的ストレス、脂肪やたんばく質の過剰摂取でも生じる
粘着物の層が薄い
抗酸化作用のあるどタミンCが欠乏すると起こりやすい
改善のポイント
  • 禁煙の実行
  • 抗酸化作用のあるどタミンC 、E 、βカロチンなどを十分にとる
  • 血液をサラサラにする作用がある、玉ネギやニンニクをふだんから食べるようにする
  • たんばく質や脂肪をとりすぎているようなら、これを控える
  • 楽しめるスポーツなどを始めてイライラを解消する
血液さらさらはこちら