(44歳主婦の例)
35歳過ぎてから2人、子どもを生んで、現在、子育て真っ最中。もう、毎日くたくたです。子育ては体力を使うし、もともと貧血ぎみなのでしかたないかなあ、とは思うのですが。気になることもあるんです。
出産後、月経不順がひどくなっていて、ダラダラと2週間以上続いたり、出血量も前より増えてる感じがします。病院に行ったほうがいいかなあと思ってたところなんです。
貧血は赤血球をみれば一目瞭然
赤血球は、中心部が薄くくぼんでいたり、大きさにばらつきがあるのが目立ちます。これらは鉄欠乏性貧血になると起こってくる現象です。鉄不足の治療 | 健康マニア
貧血は赤血球のヘモグロビンの量が減少している状態です。画像でみると、赤血球の姿形に現れる変化が一目瞭然です。もともと貧血ぎみだったところへ妊娠・出産、さらに最近の月経血量の増加などもあって、体内にたくわえられていた鉄が、どんどん使われてしまった結果でしょう。
赤血球の材料になる鉄が枯渇してしまっていると考えられます。
レバーなど鉄分を多く含んだ食品を積極的に食べるようにすると同時に、一度、貧血の状態を調べてもらったほうがいいでしょう。月経の不順や出血量の増加については、婦人科で原因をはっきりさせれば、貧血の改善にもつながります。
貧血状態の血液は
標的赤血球
鉄欠乏性貧血になると、真ん中が薄くてくぼんだ状態の赤血球が生じる。アルコールの飲み過ぎで肝機能が低下した際にも現れやすい。
大小不同の赤血球
鉄欠乏性貧血になると、楕円形をした大小さまざまな赤血球がみられるようになる。
改善のポイント
- 赤血球の材料になる鉄を多く含んだ食品を毎日とる
- ビタミンCと鉄は、鉄の吸収を高めるので、鉄といっしょにとると効果的
- 赤血球をつくるのに必要なビタミンB群を積極的に摂取する
- 必要であれば医師の指示にしたがって鉄剤を服用する