血液の汚れが引き起こす動脈硬化。動脈硬化は心臓に大きな負担をかけます。血液循環の要だる心臓が動かなければ命を失う危険性もあるのです。
心臓自身の酸素不足が引き起こす病気
全身に血液を送る心臓自身も、血液がなければ働けません。そこで心臓には心臓の筋肉(心筋)に血液を送り込み、酸素や栄養素を供給している冠動脈があります。
この冠動脈の動脈硬化は、心臓病のもとになります。冠動脈の一部が狭くなり、血液の流れがわるくなることによって、心筋が一時的に酸素不足・栄養不足になる病気が「狭心症」です。
心筋への血流が悪化すると、締めつけられるような胸痛がみられます。胸痛は数分で治まることが多いのですが、「治まったから」と、放っておくのは危険です。
一方、血流が完全に途絶え、心筋細胞が死んでしまうのが「心筋梗塞」です。心筋梗塞は激しい胸痛で始まり、痛みが20分以上続きます。
命に危険がおよぶこともあるため、一刻も早く病院で手当てを受ける必要があります。心臓病を防ぐには、冠動脈の動脈硬化を防ぐのがいちばん効果的です。そのためにも動脈硬化を引き起こしやすい汚れた血液は放っておかず、きれいにすることが大切です。
戻れる狭心症、壊死する心筋梗塞
- 血管が狭まる
- 血流が減少したり、途絶える
- 心筋の酸素不足
- 血流機能からの回復
- 狭心症
胸が苦しい感じがない場合も
心筋の酸素不足を示す典型的な症状は、胸の中央部に感じる圧迫、締めつけられるような胸苦しさや、息が詰まるような苦しさ。でも、肩や腕、背中、みぞおち、あご、のど、歯などが最初に痛み、だしほか の 病気 と間 違 わ れ ることもよくあります 。お年寄りでは、痛みを感じにくくなっているため、気づかぬうちに病状が進んでいることもあります。
「狭心症、心筋梗塞 動脈硬化の予防が最善策」への0件のコメント
2 Ping/トラックバック のために "狭心症、心筋梗塞 動脈硬化の予防が最善策"
[…] して、脳血管疾患(脳出血、脳梗塞)、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞) は、いずれも血管の病変が原因となっている。 狭心症、心筋梗塞 動脈硬化の予防が最善策 | 血液・血管の浄化 […]
[…] 狭心症、心筋梗塞 動脈硬化の予防が最善策 | 血液・血管の浄化 […]