朝食もちゃんと食べて、毎朝、トイレにも行っているのに、なんとなくおなかが張る。ゴハンを食べると、下腹がポッコリ出っばってしまう。肌が乾燥したり吹き出物ができたりと、調子がいまひとつ。ダイエット中なのに体重が減る様子はなし。むくみやすくて、夕方には脚がパンパンに。1つでもあてはまるのなら腸は、機能が衰えた停滞腸の可能性大です。
腸が正常に機能しないことを停滞腸という
健康な腸の場合、腸自身が蠕動運動しながら、食べ物を消化吸収し、その残りカスをゴミ(便)として体外に押し出す働きをリズミカルに行っています。これが、老化や病気などで腸の基本的な機能が衰えてくると、仕事を怠けるようになります。当然、睡眠不足、ストレス、疲労なども腸は正常に機能しなくなります。とてもデリケートな臓器です。
腸がしっかり働いていれば、排泄物も溜まらず、腸内も清潔に維持されます。でも停滞腸になると、外へ捨てられるべきゴミが、腸の中にぐずぐずと溜まるようになり、慢性的に腸内が不衛生になってしまうのです。不衛生になった停滞腸からは、有毒ガスをはじめ、多くの有害物質が生まれます。
できる限り早く体の外へ出したくても、停滞腸では蠕動運動が正常に行われずになかなか体外へ排出されません。溜まったガスは腸壁から吸収され血液を通って、各所の細胞へと移行し、最後、皮膚から出ていくのです。
これが肌荒れやむくみ、吹き出物になったりします。高いクリームや美容液では取り除けません。原因は、腸の衰退と自分のウンチ。腸をきちんと働かせ、腸内を清潔にすることでしか解決できないのです。化粧品や、美容液でごまかすことができないトラブルです。正常に排泄されるようになると、嘘のようにこれらの症状は消失します。
現代人のライフスタイルは、とにかく忙しくて時間に追われています。いつの間にかイライラしてそのストレスを発散させようとドカ食いをしたり、甘い物をたくさん食べたりしています。脳は糖分がいわゆる快楽物質ですから喜ぶのですが、腸は最悪です。どんどん疲れて仕事ができなくなります。そして腸はどんどん衰えていくのです。
では、衰えた腸にどうやって活力を加え、腸内を清潔にさせればいいのか。それには腸が喜んで蠕動運動したくなるような物質を食べればいいのです。最近の若い女性は、1日2食のケースが多く、小さな生野菜サラダくらいで本人が思ってるほど野菜は食べていません。コンビニのサラダで便秘が改善されれば皆苦労しません。
これでは働きたくても腸はすることがなく怠けてしまうのも仕方ありません。だからきちんと1日3食、肉中心ではなく野菜中心の食事がいいでしょう。こうした食習慣を続けていると、次第に腸が元気を取り戻します。大豆やお豆腐、納豆などでも良質のたんぱく質が摂取できるので、これまでの悪しき食習慣をリセットするには、こうした食事をある一定期間(便秘が解消されるまで)続けることです。
これは江戸時代にブームだった食養生の教えに通じるもので、この場合、腸を食べもので養生するのですから食養腸となります。
日本人の長い腸に合った古い食事療法ですが、便秘には効果的です。
便秘 | 薬を使わない食事療法(病気・症状別)
自分の腸を食べ物で元気にし、体の毒を便して排出する。食養腸することが、つやピカ肌とスリムを手に入れる唯一の方法というわけです。
食事を正せば腸は、回復しますが、同時にイサゴールで溜まってしまった便を排出してスッキリさせるとスムーズに停滞腸を回復させることができます。